てすかとりぽか
その日のアレとかソレとか。
『食の大北海道展』 池袋
『
食の大北海道展
』
もうずっとついったーでいろんな人が言ってたので、会社帰りに行ってきました。池袋東武百貨店10階催事場。池袋は一応通り道なのに、めっきり行かなくなっていたのですが、最近またエチカだのエソラだのができたし、変な色の池袋のアニメとかもはじまって、微妙に活気がでてきて良かったと思いました。
ついたのが、閉店間際の20時頃だったので、もうなんにも残っていやしねえの。
でも、新ひだか町[あま屋]の「塩とんかつ弁当」がかろうじて買えたのでよしとします。あと、帯広市[ますや]の「くるくる豆アンパン」も投げ売ってるのをお安くゲットできました。時間があれば、イートインでラーメンでも食べてきたんだけどね。まぁ、26日までやってるのでまたチャンスはあろう。
あと、バターで焼いた生しいたけが美味しかったでした。こんどあれ買おう。
----
ひさびさに『モンスターハンター フロンティア』にイン。
なんか棘の生えたのと眠いのをやると剛種チケットがぼろぼろ出るのがやってるので、とりあえず半年分ぐらい取りだめておきました。これであとは超速射がついたてっぽうだけ作れば勝つる。でも、クサルダオラやるのめんどくせえ。このゲームの半分はあいつと戯れてるような気がするのが気のせいではない。
あとの半分は、フルフル。
----
そのあと、ちょっとだけ『Call of Duty: Modern Warfare 2』にイン。
インというか、スペシャルOPSをプレイ。キャンペーンモードは正直前作より簡単だったような気がするんだけど、クリア後要素のスペシャルOPSがこれまたムズい。ていうか、最大二人までってことは、確実に二人で協力しないとクリア無理じゃね?ってミッソンがいくつか。まぁ、やり込み要素だからスルーしてもいんだけど。
このゲームはやろうと思えばずっとやってられちゃうので、ものすごく経済的で良い。
スポンサーサイト
【2010/01/20 00:20】
|
ごはん
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
『ペプシしそ』
『
ペプシしそ
』
飲んでみたんですが、ふつうに美味しいんですけど。
『キューカンバーペプシ』の時も、ふつうに美味しかったんですけど。
こういうゲテモノ飲料を美味しいとかいうと中二病みたいだと思われそうですけど。
美味いものは美味いんだから仕方がないですよ。
難があるとすれば、カロリー高すぎ。
----
"増える「ネトゲ廃人」 退学、退社、離婚…それでも「やめられない」"
今日、会社の同僚の方が市役所に行ったところ、併設されている消費者相談センターのカウンターに怒鳴り込んでいる中年女性がいたんだそうです。「このままではうちの息子が社会にでられなくなってしまう!」どうやら、ゲームばかりやっていて就職してくれないので、そんなゲームを作った会社を訴えたいのだそうです。
ちょうど今、占いに関する本を読んでて思ったんですけど。占い師の人曰く、お客さんが何を求めて占い師のもとを尋ねるのか、何を与えてくれることをもって占い師を評価するのかというと、「言い訳」なんだそうです。みんな、自分の人生がうまくいかないことへの言い訳を求めてるんだそうです。
例えば、自分は一生懸命就職活動をがんばっている筈なのに、就職が出来ない。会社をクビになった、離婚したということに対して、「なんで?」と問いかけてくるんだそうですけど。よくよく話を聞いた上で、「お前たいしてがんばってねーじゃん。」ってマジレスしちゃうのは占い師としてはニ流なんだそうな。
占い師は、そこで「前世がどう」とか、「手相がこう」とかそういうことを言うわけなんですけど。要は「あなたの人生がうまくいかないのは、あなたが悪いんじゃない。」と、言い訳を見繕ってあげるプロなんだそうです。予言やリーディングが当たるとか当たらないとかはあくまで信頼を得るためのパフォーマンスにすぎないそうで。
前置きがながくなりましたが、オンラインゲームも「言い訳」に使うのにもってこいなのですね。
自分の息子が就職できないのは自分の教育が悪かったせいではない。会社で仕事ができなくってクビになったのは自分のせいではない。学校の勉強についていけなくなって退学になったのは自分のせいではない。夫婦仲が悪くなって離婚したのは私のせいではない。これらは全てオンラインゲームが悪いのだと。
つまり、占い師もオンラインゲーム運営会社も、「言い訳」を売ることを生業としてるのですね。
逆の言いかたをするなら、彼らが前世や手相や守護霊や厄年やMMORPGを売らなくなってしまうと、就職できなくてもクビになっても退学になっても離婚してもその言い訳の口実がなくなり、「自分の人生がうまくいかないのは全部自分のせい」になってしまうのです。これは、とてもおそろしいことです。自殺ものです。
だから、オンラインゲームばっかりやってるひとに、ゲームやめろとか言うのはやめましょう。
いや、べつに自分の場合は言い訳する必要とかないし、そんなことちがうですよ。
【2009/07/01 00:16】
|
ごはん
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
『jam3281』 欧風カレー
ふじみ野の駅近くにある「
jam3281
」というカレー屋さんにいってきました。
なんかもうwebからしてオサレスィーツまっしぐらな感じがしたんですが、実際のお店のほうもとってもそんな感じでした。店長の手によるオレの自伝的なコピー紙を配ってたりとか。でもそれがまた面白い。パチンコ屋でたまたま隣に座った猟師からイノシシの骨をもらってスープを発明したくだりは秀逸。
で、ふつうのランチカレーセットなのに前菜的なものがついてきます。
スペインオムレツ風なソレにかかってるソースの部分がおいしかったのところ。
で、カレーの方もちょっと吃驚するような味。かといってパンチが強すぎず万人向けな味。
個人的に欧風カレーのお店としては今のところ一番かも。
歩いて来れる距離なのでまた来たいと思います。
----
道を歩いててパチンコ屋のポスターが目に入って。
完全に通り過ぎた後にその異変に気づき思わず戻って二度見しました。
「新世紀エヴァンゲリオン祭」的なことが書いてあるポスター。
綾波レイの横に立ってるのはどう見てもアネモネ。
それ、アスカじゃないから。赤いけど。
こういうのポスター製作の裁量権ってどこまで店側に任せちゃってるんだろうなあ…。
【2009/04/27 00:09】
|
ごはん
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
『プレゴプレゴ』 じゃりじゃり
大学のサークルの同期のお友達とで、新宿でイタリアごはん食べてきました。たしか、うちら「漫画研究会」っていうサークルに入ってた筈なんですが、誰もまんがのまの字も発しない集まりです。誰も何でそのサークルに入ったのかわからないぐらい漫画読まずの集まりでした。
『
プレゴプレゴ
』
新宿東口にあるコストパフォーマンスが好いことで有名なお店。確かに噂どおりここの「チーズリゾット」が美味しかったです。「タイヤみたいなパルメザンチーズの器」に入れて持ってくるので、スィーツな方向けのパフォーマンスだけなのかなと思いきや。
飯粒に絡んだチーズがじゃりじゃりしてうま。
よくデパ地下のチーズ屋で売ってるみたいな、高いパルミジャーノレッジャーノの「じゃりじゃりしたアミノ酸」のあの感じです。それはもう赤ワインに合うこと山の如しです。さらに、粥状になったチーズと芯の通った飯粒のコラボがもうなんていうか。
かゆうま。
そいで、他の料理の数々もたらふく喰って飲んで、一人5000円ぐらいに納まるっていうのは、なるほどコストパフォーマンスがアレといわれるのもよくわかりました。ただ、土日は予約しないと無理そうなので、次もちゃんと予約して参りたいと思います。
池袋に姉妹店もあるんですね。
----
『
Fallout 3
』
キャラクターメイキングは全力でがんばった結果、「なんか『HEROS』のヒロのお父さんみたいな日系人」ができあがったので、なんかもうこれで行くことにしました。絶対に第三者視点にしないのと、鏡さえ見なければ気にならないと思います。
ゲームスタート後、核戦争後の世界に生を受けたヒロのお父さん似の赤子。
外界から遮断された核シェルターという狭い世界の中で、あからさまなヒロイン候補の幼なじみのご機嫌をとりつつ、これまたあからさまに「後で仲間になるつもり満々」のDQNをなぐり倒したりしながら、徐々に成長していくヒロのお父さん。
やがて、その小さな箱庭は小さなひずみから決壊し、外の世界に出て行かざるをえなくなったヒロ父。暗い穴倉を抜け、初めて見る本物の太陽に目がくらむヒロ父。そして、目の前に広がる荒涼とした地上世界に唖然としながらも、歩みはじめるヒロ父。
生きるためには巨大ゴキブリの肉を喰らい、水溜まりの水をも飲むヒロ父。強力な遠距離武器である銃や「一定時間時間を止める能力」を持ちながらも、「なんかめんどくさくて」結局鈍器でガスガス殴る『オブリビオン』のプレイスタイルが抜けきらない(詰みフラグ)ヒロ父。
だめだ…。もう、何をしても「ヒロのお父さん」がちらつく…。
【2008/12/07 00:17】
|
ごはん
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
『スパタダ』 油スパ
こないだ書いたパスタ専門店こと『スパタダ』に行ってみました。
【主なメニュー】
・油スパ(油そば風パスタ)
・濃厚トマトソース
・冷製サラダパスタ
・ラードごはん
ってオープン前に書いてあったお店です。もうオープンして1週間もたったのに、ネット上の情報はゼロ。唯一地元成増のBBSに「あの店の名前はなんて読むんだ?」ってカキコがあったぐらいです。確かに、「赤と黒の配色」で見た目が完全にラーメン屋だから入りづらいわなぁ。
しかも、「ガテン系パスタショップ」って書いてあるしなぁ。
でも、ものを喰わずに批評するのは、ネット上で他人の評価だけみて、したり顔で自分が観もしない映画やアニメを酷評するゲロ以下のニートとなんら変わらないので、とりあえず食べてみることに。海原雄山だってちゃんとハンバーガー喰ってから文句いったしな。
【主なメニュー】
・油スパ
・油スパ(ぶた)
・油スパ(ぶたぶた)
・濃厚トマトソース
・ごはん
メニューが増えてるようで減ってるよ!ラードなくなってるよ!!
仕方なく、無印の油スパを注文してみました。「当店のパスタはにんにくをふんだんに使用しております」、「ガテン系パスタ」という売り文句、店内まで「赤と黒」にこだわった配色、さぁ!どんなに油ギットギトでパンチの利いたパスタが出てくるんだろう!?
ものすごくさっぱりしたパスタがでてきました。
油ぎってるようなものではなくって、コレはふつうに「キャベツのアーリオオーリオ」っていうパスタ料理だと思います。しかも、ふつうに美味しい。どう転んでも「ガテン系パスタ」ではない、むしろ女性受けしそうな野菜たっぷりヘルシーパスタです。
店構えと料理名が女性を100%拒絶してるのが残念でならない。
ねじみそさんに「スパタダで油スパ食べた」って言ったら、「まじで?馬鹿なの?死ぬの?ゲラゲラゲラゲラ!」って言われたぐらいなので、本当に残念でならない。あと、ネタにするには立地的に目だたなすぎるのも残念。(成増スキップロードのダイエーの裏。)
でも、電子レンジでチンする生協のパスタみたいなの出してくる某有名パスタ専門店チェーンのパスタに比べて全然美味しい上に、お値段も500~700円と異様にリーズナブルなので、こざっぱりしたものが食べたい時に重宝しそうです。
あとは、ラードごはんだな。
【2008/12/03 00:45】
|
ごはん
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
プロフィール
Author:ぶどう(Budou)
Pen name:
葡萄球菌(ぶどうきゅうきん)
Handle name:
Budou
Twitter:
budoukyukin
Hobby:
えいが、げーむ
Works:
げーむのお仕事
最近の記事
はてなブログに移行しました。 (10/04)
FC2が (10/01)
『パシフィック・リム』 ゾンビ映画宣伝に関するデマの話 (08/11)
『ファイナルファンタジー14 新生エオルゼア』 β3の感想② (06/23)
『ファイナルファンタジー14 新生エオルゼア』 β3の感想 (06/16)
カテゴリー
ごはん (35)
げーむ (263)
えいが (426)
ほん (105)
りょこう (43)
まんが (5)
かそうせかい (115)
未分類 (80)
Twitter
Twitter/budoukyukin
ブログ内検索
最近のコメント
クレアモント:『上杉隆 VS 町山智浩』 嫌悪感の正体 (05/19)
葉月:『二次創作と著作権について』 限りなく真っ黒に近いグレー (04/16)
:『上杉隆 VS 町山智浩』 嫌悪感の正体 (03/20)
:『パシフィック・リム』 ゾンビ映画宣伝に関するデマの話 (01/11)
非親告罪か待ったなしか?:『二次創作と著作権について』 限りなく真っ黒に近いグレー (01/08)
copyright © 2005 てすかとりぽか all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.