団塊世代うけ? ぶどうさん、こんにちは。
最近のジブリなんですが テーマがいまいち よくわからんのです。
まぁ 自分のオツムが足りないからと言われれば そうなのかも知れませんが。
コクリコ坂は 昔の少女漫画みたいだぁと思って観てましたが・・(主人公女の子だし)
正直、高校生の青春ドラマに居心地が悪くて かんべん~、 でしたが。
きっと、少子化でアニメファン層を増やすために 昔むかしの設定にしたのでは?
と 勘ぐってしまう。
熟年カップル(年金世代)には 懐かしい風景だし。
しかし 朝鮮戦争とかいわれても 時代が遠すぎて想像できません。
そうそう主人公の海ちゃん。シンデレラみたいに一人で家事していて可哀そう。
妹も弟もおばあさまも基本、家事しないのね。
家族なのに 海ちゃんだけに負担かよ 自分達は上げ膳 据え膳かよ
テレビなんか 見てんじゃねーよ と 悪態をつきたくなる。
いろんな意味で 馴染めない違和感のある作品でした~。
【2011/07/20 17:30】
URL | プレさん命 #- [ 編集]
>プレさん命さん
こんにちはー。
時代をわざと60年代にしたのは、宮崎駿と鈴木プロデューサーが自身の世代とかぶせた以外には意味はないと思いました。性差別的な描写が多いという意味でも、今の人には受け入れがたい描写も多く合ったように感じます。
で、その意図を伝えようとしない(伝えるつもりがない)のは、脚本(駿)の問題でもあり、それを御せない監督(息子)の未熟さともいえますね。
【2011/07/24 09:15】
URL | ぶどう #- [ 編集]
|