『グランナイツヒストリー』 ぼくのかんがえたさいきょうの:急 |
>>つづき
ここまで書いておいてちょっと飽きてきたけど、がんばります。
【相手の火力を確実に消すためのに】
相手に先制をとられたら、その時点で負けです。
このゲームで“100%勝つ”戦術は存在しないです。手動進軍でも自動進軍でも。敏捷をカリッカリに上げて白ネコミミつけても先制されることはあります。まぁ、それは本当に一部の例外として、読みをミスってピンポイントガードされて、それ以外の火力にこっちの火力が消されたりもします。
手動進軍でしか使えませんが、相手の火力を確実に殺すための優先順位を書いてみました。
----
■優先順位A:1ターン目にバフを受けたキャラ
インスタントデス、トレースドール、スナイプエイム、ラストワン、ブーストアップ、ネクストプラスなどの攻撃強化系のバフを受けたキャラがほとんどの場合相手火力です。自動進軍でトレースドールなんて不安定なバフをよく使うなーと思っても、その結果を侮ると死にます。確実に射抜きましょう。
■優先順位B:「白ネコミミ」をつけたキャラ
「そいつは、エースだ!!」だってそりゃあ、「白ネコミミ」なら、先制される可能性があります。1ターン目の動きをよく見ましょう。まぁ、あっちが先に動いてたらその時点で負け確定ですけど。そうでなくとも、こちらのスパキャの次に動くのはそいつなので、優先して殺しておきたいです。
■優先順位C:ウィザード
アーチャーじゃないの?と思っても、アーチャーもナイトも高火力スキルは複合スキルになるので、こっちを殺します。火力がアーチャーかナイトか?と迷ったときもウィザードを殺せば問題ないです。何より柔らかいから殺しやすいし。ウィザードを含む横一列を狙うべきです。
ウィザードが縦に2匹いた場合はどうするのか?それ以外の2匹のうち、後述の判断から火力の可能性が高いほうを含む列を消します。3匹いたら?エレメントエフ撃ってきます。どれでもいいから殺しましょう。稀に、ものすごく硬いウィザードがいますが、それは“この読みへの対策”ですが、押し切れます。
■優先順位D:銃、槍
スパークキャノンとユニコーンランスという、“2大横一列火力”はバフなしでも脅威。ウィザードが1体ならそいつを殺しますが、2体なら銃か槍に優先順位をシフトします。相手に銃がいたら、1ターン目の動きを見ておきましょう。相手の銃が先に動いていたら、おそらくその勝負は負けです。それ以外なら勝ちです。
槍ナイトに敏捷に負けることはまずないですが、こいつを生かしておけば逆にこちらが一列消されます。槍をフェイクとして防御されることもありますが、そのリスクを負ってでも最優先で削り殺しておきたい。防御した次のターンに撃って来ることも多いので、兎に角油断は禁物。
銃と槍がどっちもいたら?銃が先かなあ。銃が縦に2匹いたら?、ファストスタブとフリーズショット使って(詳細は後述)まとめて殺します。銃が3~4いたら?ブラックアウト撃ちまくられると面倒なので、まぁでもそんなに怖くないので適当に殺します。槍が2匹いたら?迷いますね…。
■優先順位E:弓、弓銃、大剣
インスタントデスと複合スキルを除けば即死は怖くないけど、いきなり後衛の火力を狙われるので注意。混乱がつくスカルファングとか食らうとめんどくさいので。もし、手動進軍時に火力が混乱した場合は、作戦変更してナイト2人がファスストスタブで押しても十分強いです。既に相手火力を消した後だしね。
■優先順位F:剣、細剣
細剣が3~4人いる場合は“ファストラッシュ”が来るので、手動進軍時であればチャージアクトを片方落として槌に防御を。HPと体力をカリッカリに上げておけば通りません。逆に相手は“確実に動く”ことがわかってるので、“確実にそのターンで消せる”ということです。でも、単体では強くないのでほっときましょう。
それ以外の場合は大抵チャージアクト要因かガードしてるので最後まで無視。
----
上記以外にも、相手の陣形や装備、状態を見て判断しましょう。ネコミミ系をつけた奴は行動早いですし、あと“最初から毒状態”の奴も狂火力の可能性があります。明らかに防御固めてる系の見た目の方は本当に防御固いので、優先順位下げましょう。みんな意外と正直なんだなあと思います。
“よくいる陣形”に強いのもこの編成の特徴です。回避型のナイツフォーム、開幕APのファランクス、速攻のラピッドムーンあたりを良く見かけますが、ファランクスやラピッドムーンみたいな横2列の陣形は、スパキャのカモなのでとても楽です。ブルアタックはもっとものすごくカモです。
ちなみに一番人気?のナイツフォームなどは、手動進軍の際は戦術を変えて、前衛2匹をファストスタブで押し込み“十字型”に整形したところにフリーズショット×2を叩き込むと無傷で2ターンキルできます。その他の陣形も、ファストスタブをうまく使えば十字整形できるので、積極的に2ターンキルを狙いましょう。
“相手の火力を確実に消すこと”は、勝率を上げるだけでなく、“無傷に近い形で勝つこと”に繋がります。特に自動進軍での勝率を上げるためにコレはすごく重要になります。4人パーティ中3人が“HP・体力特化”なのもそのためです。“勝つこと”だけでなく“勝ち続けること”を考えた結果の編成でもあります。
そんなわけで、“ぼくがかんがえたさいきょうのきしだん”いかがでしたでしょうか。
勿論、自分はランカーでもないですし、やりこんだといっても最初の数週だけですので、そう遠くもなくもっと素敵な戦術や戦術論が生まれてくることでしょう。その時は是非復帰してボロックソに負けて、また新しい戦術を考えて体重を減らしたいです。今月健康診断あるんで、できればもう少し減らしたいんですまじで。
あと、『グランナイツヒストリー2』はすごいたのしみにしていますよ。
|
|
|
|