fc2ブログ
てすかとりぽか
その日のアレとかソレとか。
『ソウ -SAW-』
ソウ -SAW-』米映画

2004年。ジェームズ・ワン監督。
目覚めたら老朽化したバスルーム。
足首には鋼鉄の鎖。
対角線上にもう一人の男 間には自殺死体・・・。
このノコギリは何に使うのか。

そのノコギリの使い方のほうはさほど重要じゃないお話。
でもこのテのシチュエーションドラマは好きです。
m041006a.jpg


昔見た東欧の作品で似たような映画がありまして。
トイレに入ったら内側にドアノブがなくて閉じ込められる話。
そこで脱出するために四苦八苦するお話。
15分位のえらい短い映画なんですが、タイトルは覚えてない。

ただ、トイレ一室と俳優一人とアイデアだけで、
こんな面白い映画が作れるんだと感動しました。

また、一見アイデアの斬新さと残酷描写のみ注目されがちな「ソウ」ですが、その根底に流れる精神的なテーマは、現代人が忘れているある重要なことを教えてくれます。

「生きていることに感謝しなければならない」

これは江戸中期に武士道倫理観を説いた山本常朝の『葉隠』の一節、
「武士道と云ふは死ぬ事と見付けたり」に通じる思想です。

三島由紀夫と『ラストサムライ』のせいで「武士は死に急ぐもの」と大きく曲解されているこの一節ですが、本来は「常に死を意識して自省する態度」、「死を意識することではじめて生(幸福)を意識する」を説いています。

更に理解りやすい言葉を借りれば、マハトマ・ガンジー曰くの、
「明日死ぬつもりで生きろ 永遠に生きるつもりで学べ」ということ。

だから御子息がニートでお困りの親御さんは、
御子息にこの映画を観せることをオススメいたします。
それでも駄目ならこの映画の真似をしてみましょう。

あと『コミックフラッパー』を読んだらラーメンが食べたくなったので、ちょっと大勝軒往ってきます。

でも酢は勘弁な。

テーマ:映画感想 - ジャンル:映画

この記事に対するコメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2005/09/09 14:46】 | # [ 編集]


コメントありがとうです。

『CUBE』とか好きならきっと楽しめます。

なにげにおすすめですよう。
【2005/09/10 01:48】 URL | ぶどう #- [ 編集]


三島由紀夫の作品はいくつかよみましたが、たしかにエッセイ集などにもよく武士道精神についての記述がありました。そのほか恋愛を題材にした三輪明宏主演のオペラの脚本なども書いてます。
晩年は航空自衛隊に体験入隊したりボディビルで体を鍛えたりと紆余曲折の末、市ヶ谷で自決しましたが、氏のイメージ=軍服で鉢巻をして大声でなにか演説して自殺したよくわからない作家としか世間では捉えられていないようなきがします。

あー・・、ごめんなさい、ホラーは大の苦手です、ドーンオブザデットもまともにみられませんでした、とほ。
【2005/09/10 03:32】 URL | しゅんぺい #- [ 編集]

X-JAPAN
三島さんは『葉隠』を座右の銘としておりまして、勿論ご本人は「死ぬこととみつけたり」の本分を理解されていたのですが‥。

自衛隊市谷駐屯地に篭城し、自衛隊決起を促す檄文を巻き、演説をしたのち割腹自殺なんかしちゃうもんだから。

「死ぬこととみつけたり」の本分が曲解されて世間に伝わり「死ぬ=カッコイイ」みたいな風潮が生まれました。

同じことがX-JAPANの時にもあったね。
【2005/09/11 00:45】 URL | ぶどう #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
http://budouq.blog5.fc2.com/tb.php/162-89b9240f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ぶどう(Budou)

  • Author:ぶどう(Budou)
  • Pen name:
     葡萄球菌(ぶどうきゅうきん)
    Handle name:
     Budou
    Twitter:
     budoukyukin
    Hobby:
     えいが、げーむ
    Works:
     げーむのお仕事



最近の記事



カテゴリー



Twitter

 



ブログ内検索



最近のコメント