fc2ブログ
てすかとりぽか
その日のアレとかソレとか。
『台湾』 3日目午前
昨日の蛮行を懺悔すべく、西門にある『天后廟』にお参り。いろいろすみませんでした。
HI340296.jpg

『天后廟』は航海・漁業の守護神として、中国沿海部を中心に信仰を集める道教の女神「媽祖」を祀った寺院。媽祖は宋代に実在した官吏の娘、黙娘が神となったものであるとされていて、元は中国本土で信仰されてきましたが、中華人民共和国政府は「迷信的・非科学的な活動の温床」ととらえ、かの悪名高き文化大革命時には、本土内ほぼすべての廟祠が破壊されてしまったそうです。

でも、文革の影響を受けなかった香港や台湾では、こうしてまっとうな形で煌びやかな道教風建築が残っているわけですね。そう考えると道教好きの自分は中国本土より香港や台湾の方が観光目的としては好きです。

朝ごはんを食べにMRTで善導寺にやってきました。駅近くにある「阜抗豆漿」というお店。ここはもう、完全に現地の人でいっぱいなので、日本語はおろか英語も通じません。
HI340303.jpg

めちゃくちゃな中国語と指差しで無理やり注文したところ、たぶんコレがオススメ的なセットをいただけました。豆漿は豆乳に薄く削った氷と砂糖を入れて甘くしたような味の、台湾の代表的な朝ごはん。その横にあるのはなんか油揚げと腸粉の中間的な何かですが、これがうまい!!これで30円ぐらいなのもすごいお。日本にもあればいいのに。
HI340302.jpg

本日はMRT中山駅周辺を散策。このへんは日本人が多く住んでいるらしく、日本語の書かれた看板も多く見かけます。

勿論、変な日本語も。「処女 かに シーフード 100元」。かにはシーフードには含まれませんか?それ以前にこれを見て違うことを考えた自分は最低だと思います。
HI340307.jpg

昨日の行軍で足がバキバキになってたので、JCBプラザで足裏マッサージを予約。こういう時にJCBカードあると便利ですね。台湾ではほとんどJCBだけでことが足りました。日本よりも普及してないか。

足裏マッサージは、30分2,000円程度が相場なので、日本よりちょっと安いぐらい。(香港・タイのが安かった。)自分の体の悪い部分にリンクしているツボを押されると痛いのです。あっ、そこ痛っ。え、頭のツボですかそーですか。

足裏マッサージの店で水をいただいた神コップ。「うまい」て書いてあります。間違いじゃないけど、こういう気の利かせ方が好き。
HI340306.jpg


ちょっとスーパーに寄って、そういう日本語の誤用商品を物色してみる。「美味しく て口あたりよい おいしい」。おいしいって二回言ってもだめですよ。だってお前コアラの○ーチじゃねーだろ。
HI340304.jpg


「かんばしいさきたら」。ほんとかんばしいことですよ。
HI340305.jpg


『トイザらス』にやってきました。『変形金剛』人気だなー。
HI340308.jpg


でも、よくよく見ると全然オプティマスプライムじゃないんだよね。特に顔とが完全にオリジナルじゃねーか。
HI340310.jpg


そして、黄色いネズミを見るともう過剰反応してしまいます。
HI340309.jpg


ネズミでなくともね。もう黄色アレルギーですよ。
HI340287.jpg


売ってるものもキてます。『KOF MAXIMUM IMPACT』って書いてあるゲームウォッチです。SNK涙目。
HI340311.jpg


あとこの『火力少年王』っていうのがなんか人気あるみたい。どうみても少年じゃない方々が、「YO!YO!(ヨーヨー)」を武器に闘う。でも、そのヨーヨーの作りがすげえちゃちい(せめてハイパーヨーヨーを見習え!)くせに3,000円ぐらいしたりするので買わず。
HI340260.jpg


本編の方がみたいなーと思ってたらYoutubeにあった。

ちょっとまて。俺の腹筋をどうするつもりだ。こいつらヨーヨーぶつけあって闘うわけじゃないんだ。「技を見せ合うだけ」なんだ!!「はい、これが鶴!」「じゃあ俺は龍だ!!」とかそういう闘いなんだ!!

お昼ごはんは『五七九牛肉麺』で牛肉麺。牛肉と牛筋がとろとろに煮込んであってコラーゲンたっぷり。付け合せのにんにく味噌みたいなのを入れると入れるとさらに美味しいです。他にも牛の第二胃を使った「はちのす麺」みたいなマニアックな麺もあるよ。ハニカム構造に弱い人は見ただけで死ねるよ。
HI340312.jpg


お昼たべた後はおみやげ用の「鳳梨酥」ことパイナップルケーキ店巡り。あと台北の街中ではよくつながってない犬をよく見ます。野犬というわけでもなく、ちゃんと飼われているんですが、あんまりつないでおくという習慣もないみたいっすね。
HI340316.jpg


吠えたりもせず、むしろ人懐っこい犬が多いです。だもんで、急に足元に犬がびゃーっと出てきたりするのでびっくりします。なんども踏みそうになった。頭蓋骨こんにちわさせるところだった。
HI340356.jpg


ちなみに「台湾にはメイド回転寿司がある」というのはデマでした。この看板のお店はただのふつーの回転寿司で、コマーシャルにこの台湾のモー娘的な人らを出しているだけらしい。ちっくしょう。ちっくしょう。
HI340315.jpg

そして、いよいよ台湾の闇が本領発揮(※グロ注意)な午後編につづきます。

テーマ:海外旅行 - ジャンル:旅行

この記事に対するコメント

「ACE3」やりたくなったなー…。でもアクション苦手なんだよね。ちなみにオレはブラックサレナ使いたい。
フリーダムは普通にカッコいいと思うよ。

コアラのマーチのパチもの、TVで見たけどやっぱり本当にあったんだ(笑
後「メイド回転寿司」はあってもオレは行かないと思う。
【2007/09/11 12:32】 URL | つむぎ #- [ 編集]


>つむぎさん
「ACE3」はキャラゲーとしてはかなりガチです。アクションもかなりゴリ押しでいけるので(というかニルヴァーシュ強すぎ‥)なんとかなりもうすよ。
【2007/09/11 13:18】 URL | ぶどう #- [ 編集]


揚げと腸粉の中間的なものは蛋餅です、
牛肉麺なら、桃源街牛肉麵は薦めですw
http://www.taipeinavi.com/food/food_r_article.php?id=80
【2007/09/13 16:26】 URL | キンギョ #- [ 編集]


>キンギョさん
「蛋餅」っていうものなのですね。ありがとうございます。吃驚するぐらい美味しかったのでレシピを調べてみよう‥。
【2007/09/13 16:29】 URL | ぶどう #- [ 編集]

ブログ楽しく拝見させていただきました。
はじめまして。
ユートラベルノートの増谷と申します。

台湾旅行のブログ、楽しく読ませていただきました。

台湾の豆乳。素朴ながら美味しそうですね。隣のものは・・・味の想像がつかないですが、食べてみたいです。
かんばしいという日本語、小説でしか見たことない表現なのでちょっと笑えます(笑。
牛筋がとろとろになるまで煮込まれた麺、美味しそうですー。
メイド回転寿司、看板につられた人が一体何人いるんでしょうか・・・。

実は、この旅行記事を見て、わたしたちのサイトにもぜひ、このような生の旅行情報が欲しいと思い、ご連絡させていただきました。

わたしどものサイト、「ユートラベルノート」はいろんなブログや情報を集めたサイトです。
旅行に関する情報をたくさんの方が見たり、書いたり、共有したり、意見を交換したり、できる場所です。
今までユートラベルノートでは「韓国」からのいろいろな情報を発信し、皆さんの情報をもとに記事を作ってまいりました。
今後、ワールドトラベルノートとして、台湾の記事もどんどん作っていく予定です。

よろしければ一度、ユートラベルノートのサイトに、こちらのブログを登録してみてはいかがでしょうか?きっと、ほか旅行者の役に立つだけでなく、旅行者同士のあらたなネットワークをつないでいけるはずです。

ぜひ一度、気軽に遊びにきてください。
(アドレスはURLの部分に貼らせていただきました)
【2010/02/16 11:55】 URL | ユートラベルノート #T3b4ck2s [ 編集]


>ユートラベルノート様

こんばんは。駄文失礼いたしました。

サイトの方も拝見させていただきました。自身もよくある旅行情報よりは、口コミ情報で旅行する方なので、貴サイトのコンセプトに共感しております。後ほど、登録させていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
【2010/02/17 23:35】 URL | ぶどう #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
http://budouq.blog5.fc2.com/tb.php/515-9917f453
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ぶどう(Budou)

  • Author:ぶどう(Budou)
  • Pen name:
     葡萄球菌(ぶどうきゅうきん)
    Handle name:
     Budou
    Twitter:
     budoukyukin
    Hobby:
     えいが、げーむ
    Works:
     げーむのお仕事



最近の記事



カテゴリー



Twitter

 



ブログ内検索



最近のコメント