『浅草』 忍者きたない |
連休2日目。最初は筑波山に行くつもりでつくばエクスプレスに乗ったんですけど。乗った時点でなんだかめんどくさくなってきて。「次は浅草~」って聞こえた時点で浅草に行くことに決めました。なんといういきあたりばったり。考えてみたら、筑波山とか実家帰るついでにでも行けばいい。
雷門の門の部分。通例どおり、仲見世を見て浅草寺にお参りしてきただけですけど。夏休み開始直後で休日にしては、人が少なかったような気がします。べつに、学生が夏休み入って最初に行くようなとこじゃないもんなぁ。お年寄りと外人さんが多かったです。

とりあえず、観光地に来たら探すのが「自慢グッズ」のお店。模造刀から手裏剣まで、修学旅行生や外人さんが喜びそうな「自慢グッズ」の数々が揃っております。思えば、中学の修学旅行の初日から木刀を購入してた馬鹿とは自分のことです。

で、なんか模造刀にいっちょまえに「正宗」とか「虎徹」とか刀名の書かれたフダがついてるんですけど。なんか最近また人気が再燃してる刀の名前もありました。これを見た外人さんが「OH!KIWAMI!」とか言ってました。もう、世界で一番有名な日本刀の名前なんじゃないんでしょうか。

そして、なぜか「ゴム足袋」が売ってる場所に、こんな張り紙が。
 "NINJYA SHOES" "LIGHT COMFORTABLE USEFUL" "We have more ninjya goods, Please come in!"
そうか!「ゴム足袋」は海外では「ニンジャシューズ」として需要があるんだ!!
忍者の着てる「鎖帷子」が、マンガなんかで「アミ線」で表現されたことから、「ニンジャはアミアミのシャツを着ている」っていう誤った知識が世界に広まってるのと同じですね。『ウィザードリィ』のニンジャが全身タイツだったりするのと同じですね。総合格闘技大会『UFC』に「ファイティングスタイル:ニンジャ」ってのが普通に出てくるのと同じですね。
こんな嘘広めるのは絶対忍者だろ・・汚いなさすが忍者きたない。
|
|
|
|