てすかとりぽか
その日のアレとかソレとか。
『上海』 3日目
10月18日(日)。今日もお仕事ですが、出勤前にホテル周辺を散歩してみました。
街中でよくみかけるのは、上海万博のマスコット「海宝(ハイバオ)くん」。
かの国のキャラにしてはつっこみどころがなくてつまら(規制)。
今日のお仕事も昨日と同じくイベントの視察なんですが、だいたり新作ゲームタイトルの発表会なんかがあったりとか。巨大スクリーン上で新作のプロモーション用CGムービーを初公開したり、中国の有名な歌手(名前は知りません。)がテーマソングを歌いにきたり、一昔前の日本みたいにとってもお金がかかっていました。
肝心のゲーム画面はぜんぜん見せてくれませんでしたけどね。
んで、お昼ごはんは昨日と同じ店『上海小南国』でイベント主催会社のえらい人たちと会食。別に商談とかではなくふつーに歓談するだけなので、特に気負うことも無く普段食べなれないレア食材をいろいろいただきました。上海ガニのみそが甘くておいしかったです。東京湾に放って増やしたい人の気分が少しわかります。
晩ごはんは、『鼎泰豊』にて。台湾でも食べに行きましたが、小籠包が美味しいお店です。別に日本にもたくさんあるお店なのですけど、この「蟹みそ豆腐」は上海店にしかないそうです。蟹みそと蟹肉がこれでもかって入っていて美味い通り越してヤバイ味。Rad値が高そう。ミレルークケーキってこんな感じでしょうか。
晩はんの後はホテルに帰って帰国の準備。電影チャンネルでは「大石内蔵助が主人公の忍者モノ」がやってました。「ワチシハオオイシクラノスケダー!」ってカタコトの日本語しゃべりながらジャンプして手裏剣投げていたので、最初は『
ベルリン忠臣蔵
』かな?と思ってたら全然違う映画でした。中国の映画みたいだし。
なるほど、世界では"大石内蔵助は忍者"っていう設定は一般的なんだなと気づきました。
翌朝、会社へのおみやげを買うのを忘れてたのを思い出して、ホテルの近くのコンビニでテキトーに購入。意外と上海のお菓子はクオリティが高く、
台湾のコアラのマーチのパチモン
みたいに「美味しく て口あたりよい おいしい」的な変な日本語が書かれたお菓子とかは1つしかありませんでした。かんばしく残念。
でも、空港の免税店で『黒い恋人』を見つけたので満足しました。
やすっぽいチョコの中に何かの木の実が入ってました。
黒いのは色だけでありますよーに。
テーマ:
中国旅行
- ジャンル:
旅行
【2009/10/26 00:06】
|
りょこう
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
<<
『呪怨 白い老女』 加護じゃない方
|
BLOG TOP
|
『上海』 2日目・続
>>
この記事に対する
コメント
この記事に対する
コメントの投稿
NAME▼
MAIL▼
URL▼
SUBJECT▼
COMMENT▼
PASS▼
SECRET▼
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→
http://budouq.blog5.fc2.com/tb.php/854-954a9fbc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール
Author:ぶどう(Budou)
Pen name:
葡萄球菌(ぶどうきゅうきん)
Handle name:
Budou
Twitter:
budoukyukin
Hobby:
えいが、げーむ
Works:
げーむのお仕事
最近の記事
はてなブログに移行しました。 (10/04)
FC2が (10/01)
『パシフィック・リム』 ゾンビ映画宣伝に関するデマの話 (08/11)
『ファイナルファンタジー14 新生エオルゼア』 β3の感想② (06/23)
『ファイナルファンタジー14 新生エオルゼア』 β3の感想 (06/16)
カテゴリー
ごはん (35)
げーむ (263)
えいが (426)
ほん (105)
りょこう (43)
まんが (5)
かそうせかい (115)
未分類 (80)
Twitter
Twitter/budoukyukin
ブログ内検索
最近のコメント
クレアモント:『上杉隆 VS 町山智浩』 嫌悪感の正体 (05/19)
葉月:『二次創作と著作権について』 限りなく真っ黒に近いグレー (04/16)
:『上杉隆 VS 町山智浩』 嫌悪感の正体 (03/20)
:『パシフィック・リム』 ゾンビ映画宣伝に関するデマの話 (01/11)
非親告罪か待ったなしか?:『二次創作と著作権について』 限りなく真っ黒に近いグレー (01/08)
copyright © 2005 てすかとりぽか all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.