てすかとりぽか
その日のアレとかソレとか。
『釜山』 1日目
韓国の釜山に行ってきました。
例の実弾射撃場火災の件は、韓国のテレビのニュースでは全く取り上げられておらず、帰国して「被害者の体内から銃弾が摘出された」とか、「遺体の引渡しや治療費として約1000万円要求されている」とか、いろいろ酷いハナシを知ったばかりの今です。いくら行ってきたばかりで愛着のある国とはいえ、流石にフォローしきれません。
市内に複数ある他の実弾射撃場は、こんなことがあってもふつーに営業してましたしね。
釜山は金海国際空港についたのは結構夜遅く。それから、リムジンバスで海雲台(ヘウンデ)という場所にあるホテルまで。ホテルのすぐ前は海水浴場になっていますが、さすがに夜だし、それ以前に真冬で零下に近い温度なので、誰もいません。
なんというか、熱海みたいなところです。
熱海がハワイのホノルルを意識したビーチリゾート(笑)を目指しているのと、全く同じコンセプトを感じます。景観が似ていることもさることながら、双方とも白い砂を敷き詰めた人工の海岸ですし。だから、海の近くなのに全く潮臭くなく、潮風もありません。波もほとんどないくらいに穏やかなので、本当に海なのかと心配になるほどです。
舐めたらしょっぱかったので、海だと思います。
駅から海の方へつづくメインストリートは、並木の電飾で飾られていてとても幻想的。でも、その通りに並んでるお店は、焼肉屋とかなんかのサナギを売ってる屋台とかがほとんどで、よくてファミマかラブホなので、幻想は幻想でもモルドール的な幻想っぽさになってしまいます。ちなみに、なんかのサナギはファミマでも売ってました。
とりあえず、晩めしは焼肉。テキトーに入った店名は忘れました。というか読めませんでした。結局、韓国語は少々勉強したものの、ハングルは1ミリも読めるようになりませんでした。一応、メニューにテキトーな日本語も書いてあったので、デジカルビとサムギョプサルを注文。どちらも何かの肉(たぶん豚)のどこかの部位。
鉄板がちょっとだけナナメっていて、端っこから油がコップの中に流れ落ちてます。そして、頼んでない料理の数々が出てくるは出てくるわ。あっという間にテーブルの上が料理だらけに。んでも、これが韓国流のおもてなしということで、お客が食いきれないほど出すのが礼儀。客は客で、全部食いきらないのが礼儀なんだそう。
とりあえず、そんなに辛くないキムチと、すっぱ甘いさくら大根みたいな漬物が美味しかったです。あとは〆の冷麺(ムルレンミョン)がまた格別。日本で食べる冷麺とは完全に違う料理で、ソバ粉でできた歯応え抜群の麺を、ハサミで切ってから食べます。この後行く先々で冷麺を食べることになりましたが、ハズレなかったです。
何より、ひとしきり飲み食いしまくって、一人あたり2,000円にも届かず。安っ。
食後に街中をプラプラと。屋台ばっかりズラッと並んだ通りなんかもあるんですけど、ほとんど人がいません。オフシーズンで平日とはいえ、まだ22時前の段階でここまで閑散としているリゾートはどうなんだろうとちょっと。
唯一、夜中でも煌々とした明かりを湛えているのはPC房(ネットカフェ)のみ。さすがはこの国の第一次産業であるオンラインゲームの普及を支える屋台骨。でも、韓国語がわからないので入りはしませんでした。
ゲームといえば、コンビニの前においてあった昔懐かしいクレーンゲーム。日本ではもう見かけないタイプですが、自分が子供の頃にウチに置いてありました。父親がアーケードゲームの卸し業やってて、こういうのも扱ってたので。そして、子供の頃にこの中に入って(上のガラスのフタが開く)遊びました。
ちなみに、後で昼間に歩いたときにゲーセンがありました。ただゲーセンというより、駄菓子屋のゲームコーナー。しかも、一番人気のゲームが『鉄拳2』という時点で、この国における家庭用ゲーム普及率の低さを再認識しました。ゲームショップも探したけど見つからず。今まで行ったどの国よりも家庭用ゲーム文化が希薄です。
ゲームショップだけではなく、おもちゃ屋やホビーショップ、カラオケやボーリングみたいな娯楽施設もほとんどありません。書店はわずかにありますが、ほとんど海外の翻訳もので独自の雑誌なんかは全く置いてません(釜山最大と言われる書店にも行ったけど)。他国に比べて娯楽が極めて少ないと感じました。
そんな状況だったら、さすがにオンラインゲームでもやるしかないと思うのです。
それが、この国でオンラインゲームが盛んな理由なのかなぁ。
テーマ:
韓国旅行
- ジャンル:
旅行
【2009/11/27 23:13】
|
りょこう
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
<<
『釜山』 2日目
|
BLOG TOP
|
『Where In The World Is Osama Bin Laden?』
>>
この記事に対する
コメント
この記事に対する
コメントの投稿
NAME▼
MAIL▼
URL▼
SUBJECT▼
COMMENT▼
PASS▼
SECRET▼
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→
http://budouq.blog5.fc2.com/tb.php/871-0ddf92a8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール
Author:ぶどう(Budou)
Pen name:
葡萄球菌(ぶどうきゅうきん)
Handle name:
Budou
Twitter:
budoukyukin
Hobby:
えいが、げーむ
Works:
げーむのお仕事
最近の記事
はてなブログに移行しました。 (10/04)
FC2が (10/01)
『パシフィック・リム』 ゾンビ映画宣伝に関するデマの話 (08/11)
『ファイナルファンタジー14 新生エオルゼア』 β3の感想② (06/23)
『ファイナルファンタジー14 新生エオルゼア』 β3の感想 (06/16)
カテゴリー
ごはん (35)
げーむ (263)
えいが (426)
ほん (105)
りょこう (43)
まんが (5)
かそうせかい (115)
未分類 (80)
Twitter
Twitter/budoukyukin
ブログ内検索
最近のコメント
クレアモント:『上杉隆 VS 町山智浩』 嫌悪感の正体 (05/19)
葉月:『二次創作と著作権について』 限りなく真っ黒に近いグレー (04/16)
:『上杉隆 VS 町山智浩』 嫌悪感の正体 (03/20)
:『パシフィック・リム』 ゾンビ映画宣伝に関するデマの話 (01/11)
非親告罪か待ったなしか?:『二次創作と著作権について』 限りなく真っ黒に近いグレー (01/08)
copyright © 2005 てすかとりぽか all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.